PC情弱素人がPCの不調を500円で直してもらうまで

三年半使ってきたメーカー製のノートPCが、
一年くらい前から使用中に突然強制終了してしまうようになってしまった。
この症状が表れるときには、決まってPCがとても熱くなっていて、
ファンも全開で動いているので、
当時から熱暴走防止のための強制終了が疑わしいと思っていた。
しかし、特に重たい作業をしているわけでもなく、
主にブラウザソフトでネットを見ているくらい。
マシンスペック的にも、単にネットを見るだけの自分の使い方に耐えられないようなものとも思えない。
仕方なくskypeiTunes等は使っていないときはその都度終了して、出来る限り負荷がかからないようにしていた。



そんなふうにごまかしごまかし使っていたのだけど、今期は興味を持ったアニメ番組がすべてニコニコ生放送で放送されていたので、
そちらで観ようとしたところ、番組を再生し始めると30分持たずに強制終了。1話の終わりまで観られない。
ニコ生でもユーザー放送のほうはなんとか観られていたので、公式放送のほうが画質が高く負荷がかかるのだろうと推測されたが、
なんにせよ、これはいよいよなんらかの対応を取らないと、このまま使い続けるのはちょっと厳しい。



そこでまず、今回のような症状について調べてみたところ、やはり熱暴走防止のための強制終了の線が濃厚。
原因としては、PC内部に埃が溜まってファンがちゃんと機能していない、
もしくは衝撃が加わった拍子に内部の部品がずれて放熱ができていない。
参考 http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/bto-pc-390.html



いずれにせよ、PCのふたを開けて、内部をいじる必要がある。他に原因がある可能性もある。
これはプロに頼むしかないな、とメーカーのサポートページを見たところ、
修理箇所にもよるものの、診断料金も含めて、安くても20000円。ものによっては90000円くらいかかるとのこと。
購入から3年半ということで、保証期間も過ぎている。
この金額では買い換えたほうがいい場合もありそう。
他の方法を探す。



もっと安く直してくれるところはないのかと「PC 修理」で検索をすると、
メーカーよりも安く修理するという謳い文句の修理会社がたくさん出てくる出てくる。
とはいっても10000〜20000円はかかるようだけど。まぁメーカーよりは安い。
最初に見た金額が大きかったせいか、これぐらいで済むならいいかとも少し思ったが、
ここならいいかというところをいくつかピックアップして会社名で検索すると、
実際に依頼した人がトラブルにあったと書いていたりして、どこがいいか決めかねる。
手元に戻ってくるまでに1ヶ月以上かかることもあるようで、それも困る。



これは本当に買い替えを視野に入れなくてはならないのかと、
ぶらりと家電量販店に立ち寄ったところ、
PCサポートクリニックというコーナーを発見。
予約なしで持ち込みOK。診断無料で、その場で対応することも可能。
これだ!と思い、翌日早速持ち込んだ。
しかし、症状を伝えたところ、
PCにはまったく触れずに、こちらの推測通り、おそらく熱暴走の問題で、
埃が溜まっているか、もしくはマザーボードの不具合だという見立て。
で、なんとここではPCを開けることは出来ないのでメーカー取次ぎになるとのこと。
修理代金はサポートページで見た通りの額がかかるし、
手元に戻るまで3週間程度見て欲しい、と。
それでは全く意味が無い。がっかり肩を落とし帰宅。



埃や内部部品のズレであれば、作業自体はそんなに難しくはないはず。
どうにかもっと気軽に直すことは出来ないものかと、改めて検索してみたところ、
目に付いたのがこの「パソコンワンコイン診断」の文字。
http://pc-support.unitcom.co.jp/contents/onecoin.php
読み進めると、
クイックPCクリーニング
パソコンの内部・外部を清掃致します。同時に通電チェックも行います。500円
という記載もある。
これは!と思い、電話で問い合わせた上で、秋葉原の店舗に持ち込みすることに。
秋葉原の他のBTOメーカーも同様のサービスをしているようなので、念のためそれらもチェックした上でいざ秋葉原
対応してくれた店員は、決して愛想がいいとは言えなかったが、
作業は迅速で、「これは落ちますよ」と言いながら、内部のたまりにたまった埃をエアダスターで吹き飛ばしてくれた。
作業時間5分。費用は500円。



家に持ち帰り、いつものように使い始めると、明らかにPCの温度が低い!熱くならない!
ニコ生でアニメを流しても、全く問題ない!
やったーーーーーーーー!
ついにやったーーーーーーーーーーーーーー!



今回の症状、ちょっとPCに詳しい人であれば自分で開けてささっと直してしまうんだろうけど、
それが出来ない人が多いのが実情ではないか。
そして、そういう人は何万円も出して修理、または壊れたからと買い換える。
そんな人たちに今回利用したサービスはとても有用なのではないかと思う。