ラーメンみやざわ@池袋(特濃つけめん+味玉ランチサービス)¥800

以前は1杯ごとにスープに煮干しを入れて暖める(煮出す?)という、

煮干しがっつりの醤油ラーメンを出すお店だったんですが、

しばらく店開いてるの見ないなぁと思ってたら、

全く違うメニューで復活してました。

しかも、メニューはこの特濃つけめん1本。

最近流行りらしいですね。

そういえば、前やってた煮干しがっつりのラーメンも、

伊藤(王子)などが流行り始めていて、当時話題の味でした。

不定休で、いつやってるかわからないこともあり、

友達とは、きっとラーメン好きなお金持ちが道楽でやってるんだ、なんて話してました。



あの特徴的な傾いた看板はなくなってました。

また、以前は7〜8席はあったと思うんですが、

間仕切りがされて4席に減ってました。

それと、「調理中は話しかけないで下さい」みたいな貼り紙も以前はなかったんですが…。

何かトラブルでもあったんでしょうか。

ただ、別に頑固親父とかそういうわけではなく、

客への対応はいたって普通です。というか、いい方だと思います。



ランチタイムは、味玉か大盛りがサービス。

味玉を注文して待つことしばらく。

麺の茹で時間が長めで結構時間がかかって出されました。



驚くのはこのつけ汁の量。少な!

そして濃厚!どろどろ!

粘度が高く太めの平麺によく絡むので、

調節して食べないと途中で無くなっちゃうかもしれません。

僕は普通盛りでそう感じたので、大盛りだとなおさらだと思います。

よく、つけ汁のほうに麺をどっぷり入れて食べる人がいますけど、

あれだとおそらく無くなりますね。

日本蕎麦を食べる感じで、麺の一部につけて食べる感じでちょうどいいです。

あとは、花鰹っていうんでしょうか?つけ汁には大きめに荒く削った鰹節が浮かべられます。



肝心の味はというと、濃厚かつ複雑な旨味。

いいですね。面白い。ラーメンフリークが好みそう。

流行ってるのがわかります。

ただ、万人受けするかというと…どうなんでしょうね。



つけ汁には花鰹以外にはネギが入ってるくらいで、

別皿でチャーシューとメンマが付いてきます。

ただこれらは特筆すべき点はないかな。

煮干しラーメンのときのものと同じような気がするんですが、

スープで温まってた以前のほうがおいしく感じたように思います。

サービスでつけてもらった味玉は、味がよくしみていて美味しかったです。

甘めの味付けで、活力屋(秋葉原)の味玉に似てるように感じました。

この味付けも、たしか前の煮干しラーメンの頃から変わってない思います。



好みは分かれるかもしれませんが、一回食べてみる価値はあるつけめんです。

★★★★★★★★



〔おまけ〕

以前の煮干しラーメン

以前の傾いた看板