ホビット的ファストファッション

先日、Pコート買ったって書きましたが、
それも含めて、最近ちょこちょこ服を買ってます。


ブログ巡りとかしてるとたまに見かける脱オタファッション指南。
先日もホットエントリーになって盛り上がってましたね。
http://anond.hatelabo.jp/20090117140437
あと、これとか。
http://anond.hatelabo.jp/20080921173319


僕はお洒落な人間ではないので、なるほどなぁと思いながら楽しく読んだりしてます。
そんなわけで、ファッションについては語れるものは特にないんですが、
個人的に感じたことを少し。


つい先日も
ユニクロ好調で柳井氏が初の首位 米誌「日本の富豪40人」−
 http://mediajam.info/topic/801222
なんていう記事を見かけましたが、不況の影響もあって、
ユニクロがかなり好調だそうです。
一方で、
−「ユニバレ」は恥ずかしいか ファッション巡って熱い議論−
 http://www.j-cast.com/2009/01/27034265.html
なんていう意見もあったりします。
まぁたしかに僕自身、ユニバレが気にならないかというと、
まったく気にならないとはいえないですね。
でも、そんなふうに感じてしまうこと自体が、
自分のファッションセンスに自信がないことの証拠なんでしょう。
ホントにお洒落な人はユニクロもお洒落に着こなしますから。


で、僕もユニクロの服は買うんですけど、
正直サイズが厳しい。
Pコートのときにも書いたけど、
僕は小柄です。てかチビです。ホビットです。
パンツはいいんです。裾上げできる。
サイズも一番細い28インチでなんとかなります。
もう数インチ細いサイズまで作ってくれればありがたいですが、
贅沢は言いますまい。
品質も値段を考えるとレベルが高いという声も聞きますし、
実際自分で見てみても、そのように感じます。
しかし、トップス・アウターがきつい。
よく「ユニクロはSサイズも作ってるからいい」みたいな声も聞きますが、
身幅、着丈が長すぎる。
一応Sサイズの対象身長の160〜170には入ってるんですけどね…。
ちょっと調べてみたところ、
ユニクロの身幅・着丈長すぎは、サイズ関係なくブランドの特徴みたいです。
万人が着られる服を大量生産で安く作っているんだから当たり前か。
ホビットは規格外ということで。


そこで、僕と同じような悩みを持ちつつ、
ユニクロファストファッションを求めている人にお勧めなのが無印です。
無印の服も多くがSサイズまで作られていますし、値段もそれほど変わりません。
それでいて全体的にユニクロより細めの作りだし、着丈も短めです。
さらに副次的効果として、ユニクロよりも多少はかぶりにくいです。


ホビットファストファッションは無印。
オススメです。